ウィルス警戒と去年の旅の思い出
みなさまこんにちはっ!
コロナ疲れ、ですかね、世間のみなさまは。。。。(*_*;
ところでこの前、愛駄犬との散歩の途中ですてきなものみつけちゃいました。
ね、すてきでしょ。
この季節だけに食べられる、山菜、タラの芽。
北海道だと、多分、もう一ヶ月以上は、先ですよ。
タラの芽は天ぷらにして食べるとなんとも言えなく、美味しいですよね。滋養がたっぷりありそうで、コロナなんてよせつけないような気がするのですが、しかししかし、ヨーロッパの方は、どんどんどんどん拡大して行ってますよね。
ベルギーやイタリアの友人に連絡とってみましたが、なんとか元気そうで、ホッとしたところです。
わたしもいつもより多めに食糧買ったりして、備えてはおります。
私自身も、世間の人々も気が緩んでいる感じ満々ですけど、やはり喉元過ぎれば、ナントカ、ではいけないと思い、自戒の念を強めております。
そうそう思い出!! (^ω^)
去年の旅の思い出です。
2019年9月のブリュッセル、けっこう暑かったのです。
そんな暑い或る日、友人と友人のお友達が誘ってくれた、中世祭り、という、まあ商業的なイベントに行ってきました。
駅の名前、忘れてしまいました。(^-^;
中世祭り、というネーミングに大きく心躍ったのですが。。。。
まあ、言うなれば、ほとんど中世という名を借りた、アンティーク調の食器類やアクセサリー、衣類の屋台がたくさん出ていた。。。というものでした。
なんかわたしせっかく連れていってくれたのに、その日の暑さも手伝ってか、わたくしさんざん、お疲れになって帰ってきてしまいました。(^-^;
中世の楽器や唄を奏でるグループさんなのかな!?
仮装のカップルを捕まえて、撮らせてもらいました。(^^)/
で、その日、素晴らしい!!と思ったものは、この下、りんごを薄く切ったのを乗せた甘いパン?ドーナツみたいな!?
このおやつの名前、ご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ!
€3なり。その場で揚げてくれて熱々、ふわふわの触感を味わえるのですからね。すてきな体験でした。
暑い中、のぼせながら作ってくれていた中世の服装をしたお店の人に、気前の良いお客さんがいて、ビールを奢っておりましたよ!!
ロード・オブ・ザ・リング、やホビットの作品で中世を連想させるものには大の憧れを持っていたので、ちょっと期待し過ぎではありましたけど。。。(^-^;
そんでもってこの日はブリュッセルの”ノー・カー・デイ”という日でして、いや、バスやトラム、地下鉄は動いているのですけどね、一切、車は無しね、の日でした。
ね、こんな風にトラムの中に自転車を持ち込んで移動していたようですよ。
ブリュッセル、文化的な都市ですわ。
あ~~、あんな瞬間、こんな瞬間の旅のいろいろが、こんな風の強い午後には思い出されるなあ。
さっくりとした旅の記憶ですが、いつか平和な世の中が来る日を願って記しておこう!(´・ω・`)
sopranoさんてミュージシャンの投稿なんです。
病院で罹患した人たちの為に働く、ひとりひとりがヒーローなのだと、ありがとう、と思っていらっしゃるのかしら。。。。(^-^;
一見して平和、深刻なことは何も起こっていなさそうな、ここ日本であるけれど、いやいや、用心、用心。
”対岸の火事”根性ではいけませぬ。自戒の意味をこめて。
利権、巨大マネーが絡み合い、IOCも日本政府もJOCも、誰も誰一人も責任を取りたくないオリンピックなんて、わたしたちは要りませんから!!
なのでこのウィルスの対策をもっと真剣に取り組む政府でなくては、困ります。
それでは、また、お元気で👋
気を引き締めて行きましょう。