暑さにめげてました。。。。(*_*) 生きるって大変。ATM手数料も大変。
みなさま、このド厳しい夏をいかがお過ごしですか。。。!?
短期の仕事でオフィスに毎日通っておりますが、ほんとにヨレヨレな感じで過ごしております。
ピンぼけしておりますが、ご近所の地域ねこさん、たまちゃん、です。
もうそうとう痩せ衰えたおばあさん猫ですが、(*_*)
ちょっと、わたしもこんな感じなんです。
こんなに暑くて、年老いて、しかも野良なのに、生きているんですよね~~。。。
ほんと、生きるって大変だわ。
どうやら日本だけ(一部)猛暑のようですよね。
日本は一体、どうなっているのでしょう!
わたしも毎日仕事に通ってますが、オフィスも節約しているようで冷房時々止めてたりして、水分たくさん摂って、なんとかしのいでおります。
仕事自体はなんだかヒマなので、みんなのなんでも屋さん的な事をして過ごしております。
良いのは、お客さんの対応が立ち仕事なので、立って過ごしていても良いということ。
ずっと座っているのは、とても苦痛なので。。。(>_<)
う~~ん、こんなスキルも知識も何も必要ない仕事やってちゃしょうがない!と思ったりするのですが。
どうしたらいいのだらう。(*_*)
巷に出ると、この暑い中、真っ黒いスーツとかワンピース姿の方々をみかけますが、亡くなる方も多いようですね。 (>_<)
きっとこの殺人的暑さのせいなのでしょうね。
お若い方もお歳召した方も、お気をつけて。
わたしが時々、寒い時期にやっている某大手飲料メーカーの自販機飲料補充の仕事は、この季節はシンドイだろうなあ~~~と、思います。(>_<)
ドライバーの若者たちは大丈夫だろうか!?と、時々気になります。
わたしはなんとか無事に風邪もひかず、気を失いもせず、生きているから、きっと生かされているのかしら!?
なんて、考えてしまいます。
食生活には十分気を付けておりますけどね。レバーとかちゃんと食べます。
職場付近の鯛焼き屋さんで求めた、カスタード鯛焼き。150円。
愛用していた新生銀行の手数料改悪いまごろ知る
(*_*)
今頃知ったんですけど、こんなヨレヨレで弱っている中、愛用していたコンビニATM使用料無料の新生銀行が10月から一律108円に値上げときいて、それまでになんとかまた新しいお得な金融機関を探さなくては、とか課題が出てきました。
世知辛い世の中ですよね。(;_:)
確かにスタンダードな口座ホルダーに対して、手数料優遇などしても何の旨味もないと、新生銀行も今頃(!?)知ったのでしょう!
それにしても寝耳に水です。
手数料無料の屋内温水プールのようなやさしい環境の中を、いままで悠々と泳いできたというのに。。。。_(._.)_
いままで一律手数料無料から、一回だけ無料などの慈悲一切無しの一律108円は大きいです。
頼みの綱はイオン銀行とかじぶん銀行とか、まあ今は選択肢が色々と増えてますから、なんとか考える手立てはありそうですけど。
もう30年くらい前、イギリスに居た時思ったものです。
どんな客に対しても24時間365日いつでもATM引き出し無料のイギリスの銀行って、神! 金融業の鏡!って、感謝したものでした。
それに比べて、日本の銀行はっ!って思ったものでした。
はてさて、あれから30年たった今、いまでもどんな客に対してもイギリスの銀行はATM手数料無料なのかしら!? どうなっているのかしら!?
あのころはちょっとした留学生でも簡単に銀行口座は作れたけれど、今も簡単なのかしら!?
いま、どんどん時代が変わっている波の中に、自分は居るのだな!と感じています。
確か高校時代に習った漢詩だったと思う。
題も作者もわからないけれど、内容が、川の水が汚れて濁ったら、足を洗えばいい、川の水が澄んでいる時は、ほにゃらら(何だったか思い出せない)すれば良い、という詩があったのだけど、時代の移り変わりに翻弄される小さな力ない民の自分が、このご時世に思ったのは、このどうしようもなくぼんやりとしか思い出せない、遥か昔のしかも漢詩に出てくる民の言葉でした。
思い出せなくてモヤモヤするけど、みなさま、暑さに充分お気をつけて、少しでも適温にして、健やかにお過ごし下さいませ。 (^-^;