寒波に見舞われた今年の冬でしたね。凍死者も!人々は凍えたか?
昨日(3/3)書きましたから。(^-^;
🌈☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
3月3日の桃の節句です。
桃の節句などという洒落た名前のつけられた本日、皆様はいかがお過ごしの事でせうか。(''_'')
今年はとても寒かったですよね。(>_<) (>_<)
なんとか大寒波の冬を日本は乗り切ったとお思いでしょうが、かたや北海道の方ではこのようなニュースが。。。(-ω-)
もう天気は回復したそうですが、雪国は厳しいです。
そういうわたくしはその国の出身。
わたくしは雪とかって、大の苦手ですっ、てか、嫌いです。イヤです。怖いです。
雪から逃げて生きてます。(>_<)
というか、せっかく逃げてもいまだに親が雪深い所で生活しているので、雪と縁が切れてない状態です。
なので、雪の降らない地方出身者で、雪景色に浪漫抱いたり、たまに降った雪に嬉しそうにはしゃぐ人とかって見ると、殺意抱いたりします。(穏やかじゃない性格ですよね、わたくし。。。(^^; )
欧州でもこのような報道が。。。。
多くのホームレスたちが犠牲になったようです。
またホームレスの話かい?って感じ?でしょうが、前回日記に書いた、ホームレスおじさんについてですが、その後、わたくし、地元の支援団体の方に辿り着き、支援を求めてみました。
その支援団体の方は、後でみつけましたが、インターネットでも記事になっていて、その業界!?では長い貢献と実績のある方で、借りにAさんとお呼びしておきます。
なんだかんだあり、1週間後くらいにわたしを含め3人で会い、その場ではそのホームレスさん、仮に山田さんとお呼びしておきましょう、山田さんは支援を受ける為に支援団体のある事務所まで〇月〇日の赴くということになったのですが、結果を申し上げると、結局山田さんは、支援事務所には行きませんでした。
やはりそういう方(ホームレス状態)には一口では言えないような様々な事情があるようで、困窮しているー>保護を受ける、という単純な訳にはいかないようです。
すでにAさんと山田さんは面識はあるようでした。
まあ、ホームレスと支援団体界隈など狭いものでしょうから、当然と言えば、当然なのでしょう。
あと、わたしが山田さんを見かけた当初は本当に、みじめで悲しく見えたので、私自身が、そういうみじめで、悲しい人の姿をもうみたくないというエゴから来た気持ちが、山田さんを早く保護に追いやろうとして、ちょっと焦ったのだと思います。
そうなんです、わたしのエゴなのですよ。
ま、ホームレスとは、究極の自由人とも言えますから、受けられる援助を、そうそう簡単に受け入れたりはしないというところも、どこまでも自由な気質の人たちの特質なのかもしれません。
でもこういう事を書くと、わたしなどは、”社会のダニを救おうとしている!”と、糾弾されるかも。。。。と、思いながら書いてます。
ホームレスを社会のダニと、とても嫌な言葉ですが、わたしが思っているのではなく、そう考えている人たちが少なくはないのでは?という事です。
ま、こんな弱小ダイアリー、読む人は限られておりますけど。。。。(^^;
それにしても、受けられる援助を受けずに路上生活を続けるなど、どんな事情があるにせよ、わたしには、とうてい無理です。
自分の安全な住処でさへ、寒くて寒くて仕方ないというのに。。。。
ま、でも、来月になったら、支援を受ける気持ちがある、とは仰ってはおりました。
それもどうなるのやら。。。。(^^;
なるべく受ける気持ちになってくれる事を期待してます。
その後、わたしが山田さんを見かけたときは、前回よりはこざっぱりしていて、少し元気そうになったように見えました。
きっと施設で入浴、洗濯などしたのでしょうか。
お話の仕方はとても元気な様子です。
支援団体のAさんに初めてお会いした時、(不潔状態である)山田さんが座っているベンチの隣にすぐにぴったりと腰掛けて、同じ目線で話始めました。
わたしは、”ああ、この人は本物だな。”(この支援の仕事をまやかしなどなく、やっている人だな。)と、すぐに感じました。
腰が引けているわたしとは、大違いで。。。。(^^;
この、フランスで設置された避寒シェルター!?イグルー、を考え、開発した人にノーベル賞上げて欲しいです♪ ♬
旅にこういうの携帯出来たら、良いかな?なんて思いました。
画像では普通に携帯不可能な大きさですけどね。(^^;
ちょっと、こんな、楽しそうな映像もありました。
雪合戦、わたしも、子供の頃はよくやったなあ~~(^^)/
週末スーパーの戦利品
お買い得商品の戦利品です。
いまごろボジョレーヌーボー!?
600円でした。安いの?高いの?
軽くて飲みやすい、軽やかな味。チリワインのPUDAを思わせるような!
バナナ50円。これこそ最高のコスパではっ!
安くて栄養価の高いはバナナは、わたくしの常備食です。(^^)/
鶏もつ煮
ところで。。。。
週5日で働いていると、身体に疲れが溜まります。。。。(´-ω-`)
そんなとき、とても気になり、試してみたのが、これですっ。
写真はお店ですが、自分で鶏もつ煮込みを作ってみました。
とても美味しくって、しかもなんだか身体の調子がとっても良いのですっ!
鶏もつ、たまたまスーパーに売っておりました。
美味しくて栄養価が高いけど、値段は安いですよ!と、周囲の人々に力説しても、
”どうしても、食べられないわ~~” (>_<) と、言われちゃいますけどね。
歳とると、つくづく身体が資本だな~~と、感じる今日この頃なのでしたっ。
(-ω-)/ それでは、またお会いしましょう。