アンの日記 IKIGAI la raison d’etre 生き甲斐 たまたまフランスで見た絵の中にこのワードがあって、なんか哲学的!とか思っちゃっただけです。

生きることはlost&foundの連続!? やった、人生折り返し点過ぎたし!今話題のアラ50クライシス!?なんてなんのその、のんびり生きてるシングル・時々リモート介護のわたくしの私的ダイアリー&奮闘記です。やっほ~~(^^)/

三船敏郎さま生誕100年だっ!その③鰊漁のダイナミックな歴史

f:id:anneneville:20200518065829j:plain

 

 

ジャコ萬と鉄

監督 谷口千吉 1949年

舞台は北海道、鰊漁が史上最盛だった頃の積丹半島です。

この伝説的な鰊漁の話は、ただ知ってはいましたが、三船氏がその映画に主演しているとは、はてさて、またまた親近感が湧いたよ!(*‘∀‘)

これはまたまた黒澤明と監督の谷口氏の共同脚本だけれど、黒澤氏の名前が先にクレジットされているので、黒澤が書いた部分が大きいのです。

三船演ずる主人公、鉄は漁師頭九兵衛の次男、海で死んだとされていたが、或る日ひょっこり戻って来てから物語が動き出す。

若き三船氏演じるのは、腕っぷしは強いが決して荒くれ者ではなく、真っ直ぐな気性のさわやか青年。

母親には、”街に女が出来た”と言って、髭を剃って週末毎に出掛けて行くが、それが実際はなんと教会で、聖歌隊のオルガンを弾く美しい少女をただ、じっと遠くから見つめているだけ、という純情というか、清らかハートな青年振り。

 

そのただじっと見つめる、という行為も、決して隠れてコソコソとした暗い情念的な感じではなくて、三船の表情などから察せられるとてもとても清らかな魂や生真面目さが潜んでいる風なのです。

 

そんな事あるかい!?って思ったけれど、黒澤氏は、三船演ずる事を念頭に置いて、きっとこういう清らかな美しい魂を持つ青年、しかし体格はがっちりしていて腕っぷしは強い、というある種、彼の理想像?を脚本に取り入れたのかと推測します。

 

しかし、当時、キリスト教会がその地方にあったのだな、しかも信仰深い人たちがたくさんいたのだな、という事を推測出来るシーンでしたが、これには驚きました。

キリスト教と海、というと日本だと五島列島や長崎の平戸などの地域をすぐに思い浮かべます。

漁場、海、キリスト教、には何か共通点があるのかもしれません。

 

鰊漁の名作と云へば、この曲ですよ。

じゃん。

 

www.youtube.com

 

出だしのトランペットがカッコイイ ( *´艸`)

当時、子供だったわたしはこの歌の良さが全く理解できませんでしたが、ある時、鰊漁に関するドラマを見たことがきっかけで、この歌の世界観にぐっと、引き込まれてしまいました。

テレビドラマ『兄弟 〜兄さん、お願いだから死んでくれ〜』という1999年テレビ朝日40周年を記念して作られたドラマでした。

原作は日本歌謡界の大御所も大御所、なかにし礼

できればもう一度じっくりとこのドラマがみたいものです。

満州から命からがら引き上げて来たなかにし礼の自伝的小説で、山師そして破滅的気質の兄の莫大な借金を、歌謡界に華々しく君臨するも背負い続けた弟と兄の愛憎の物語がみごとでした。

 

f:id:anneneville:20200517112158j:plain

vhsの中古だけが現在入手できるようです。

Amazonより。

鰊漁で大儲けして建てられた鰊御殿の話は有名でしたが、北海道の歴史の一幕として覚えておきたい一事実です。

www.otaru-kihinkan.jp

 

小樽貴賓館からの抜粋です。↓

このように鰊漁が小樽経済の基盤を築き、やがて「北のウォール街」と呼ばれるほど、多くの都市銀行や商社が軒を連ね、小樽の穀物相場はロンドンの相場に影響を与えるほどの力を持つようになりました。

 

北のウォール街だって!!ww

 

既得権益保持者だけが富を得ることができる閉塞状況な現代日本とは全く違ったダイナミックな歴史に驚きです ( ;∀;)

昔の日本、どんな貧乏人でも大金稼げるチャンスが、こんな方法でもあったのだっ

(゜レ゜)

 

鰊漁のクラッシックなお写真を幾つか掲載させていただきます。

 

f:id:anneneville:20200517115729j:plain

留萌水産物加工協同組合さんのページからお借りしました。

f:id:anneneville:20200517122118j:plain

日経ビジネスさんの記事からお借りしました。

 

白黒のこういう昔の労働風景などの写真が大好きです。(^^)/

 

にしんwikiを見ていたら、下の方にこんなお写真が!!

f:id:anneneville:20200517123044j:plain

オランダではわりと一般的なニシンサンドイッチだそうです。

玉葱とマリネにした鰊、とても美味しそうに見えます。

そう云へば、三年前くらいに南フランスのエクサンプロヴァンスのユースホステルに泊まった時に、オランダの大学でダンスのクラスを取っているという台湾人の女のコに会いました。

 

若い彼女は食事も節約して夜は何やら、スーパーで売ってる魚のスモークサンドを食べていけど、あれは、鰊サンドだったかもしれないな!

 

f:id:anneneville:20200517125218j:plain

そのホステルのベランダから見えた、サント・ヴィクトワール山

みとれずにはいられない厳かなる佇まいでした。

 

f:id:anneneville:20200517130244j:plain

セザンヌのサント・ヴィクトワール山

 

と。。。。三船氏と無理矢理に、北海道鰊漁の歴史を結び付けて、画家のセザンヌにまで来てしまいました。(^-^;

 

最後に、今年三月の北海道での鰊漁の動画を見つけました。

北海道、3月と云へば、まだまだ凍れる海ですよ。 (^-^;

凍れる世界ですよ。想像を絶しますね。

 

www.youtube.com

 

獲れたて鰊をお刺身にする様子が紹介されております。

美味しそうでたまらなかったです。

過酷な世界で活動する者だけに与えられるご褒美ですね。

 

て、すっかり三船敏郎氏からはずいぶんと離れて来てしまいましたが、三船氏出演の昔の映画からは、現代日本からは失われてしまった様々の事柄を窺い知ることができ、興味がつきないです。(*´꒳`*)

自分はタイムスリップしたような気持ちになります。ww